
Hey. How’s everybody doing? It’s Laura.
みんな元気かな?ローラです。
初心者の英語学習者で悩んでしまうことが多いのが「前置詞」ですね。
「in, at, onなどはなんとかなるけど、byとuntilが難しい…」
と感じる人は多いようです。
みなさんはこの2つの文章の違いをちゃんと理解できていますか?
- Please read the book by 7:00.
- Please read the book until 7:00.
どちらもよく目にする単語ではありますが、ニュアンスの違いがわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は初心者がつまずきやすく紛らわしい表現、 ByとUntil の違いについて説明していこうと思います。
例文を交えながら説明していきますので、しっかり覚えてしまいましょう!
記事の下に動画をつけています。文法の解説と発音などの確認に使ってください!
byとuntilの違いを解説
- Please read the book by 7:00.
- Please read the book until 7:00.
7時までにその本を読んでください。
7時までその本を読んでください。
“by” は締め切りなど期限を表します。
なので、byの場合は「7時まで」に本を読み終えなければいけません。
一方 “until” は7時になるまで「ずっと継続」して読み続け、本を読み終えたかどうかにかかわらず、7時で終了にします。
このように、それぞれ意味することが全然違うのですが、日本語だと両方とも「まで」と訳されるので、これが英語学習者に取って混乱する原因になっています。
byとuntilの例文で意味を比較
午後6時までに宿題を終えることができます。
「宿題を午後6時までに完了することができる!」ということですね。
午後6時になるまで宿題をすることができます。
宿題を「午後6時までに終わらせる」ことではなく、「継続して宿題に取り組めるよ」ということですね。完了するかどうかは話題になっていません。
until については、より詳しく説明している記事もありますのでこちらも参考にしてみてください。(中級者〜上級者向け)
参考 until【〜まで】はいつまでを含むの??いかがでしたか?
繰り返しになりますが、日本語にすると”by”も”until”も「〜まで」となりますので、紛らわしいんですね。
上で紹介した例文がそれぞれどんな意味を持つのか考えながら、まずは例文を覚えてしまいましょう!
記事の下に動画をつけています。文法の解説と発音などの確認に使ってください!
Lauraのオンラインスクールのご案内
長年日本で英語を教えているアメリカ人講師のLauraが代表のオンライン英会話スクールです。
子ども向け、大人向けのスクールがあります。
【子ども向け】ABCからCLIL(内容言語統合型学習)を活用したハイレベルなレッスンまで
子どもオンライン英会話 NeWorld Kids (ニューワールドキッズ)
【大人向け】動画で予習復習+レッスンでアウトプット
NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)
Flipped Learning (反転学習)を取り入れたカリキュラムは、
今までより自信を持って話せるようになった!
と好評です。

- Flipped Learning (反転学習) を取り入れた新しい学習スタイル
- レッスンの内容をいつでも動画で予習復習
- 私が直接やりとりをしている少数精鋭のフィリピン人講師

- 学習はレッスン中のみ、新しい単語や表現に慌ててしまう
- 予習復習の機会がなく、レッスンを受けた後すぐ忘れてしまう
- YouTubeで英語学習動画はよく見るけど、結局覚えられない

この組み合わせで今まで以上に効果的な英語学習が可能になります。
カウンセリング(学習相談)のお申し込みで最大2回の「無料体験レッスン」プレゼント
子どもオンライン英会話 NeWorld Kids (ニューワールドキッズ)
では、上の特徴に追加して、
CLIL(内容言語統合型学習)を活用したコースがぞくぞく追加されています。
NeWorld Kidsでは、英語「を」学ぶレベルから、英語「で」学ぶレベル を目指します。
アルファベットの学習から、CLILを活用した「英語で科学や動物、歴史、異文化など子ども達の興味をひくトピック」を英語「で」学ぶことで、英語でのコミュニケーション力や表現力を身につけていきます。
例文は動画でも紹介しています!
今回出した例文は下の動画でも使っています。
- 発音、イントネーションの確認
- リスニングの練習
などに活用してみましょう!