-
-
I went ... to? a? the? − 〜へ行きました 間違えやすい表現
「~に行きました」という表現です。 レッスン中には必ず出てくる大事な表現ですが、間違えやすい表現がいくつかあります。 例えば、 I went to hospital. 病院に行きました。 I we ...
-
-
So nice という表現について
昨日はKidsクラスから小学生クラスに移ったばかりの生徒さんが、本を英語でしっかり読んでくれて感動しました。 お家でお母さん方と勉強しているんだな〜というのがよくわかります。 入会して1年ちょっとです ...
-
-
goodの使いかた − 英語での褒め方について2
前回のエントリーでは"nice"の使い方について書きました。 今回は"good"です。 "good"については皆さん、しっかりと使えているようです。 He is a good boy. 彼はよい子だ ...
-
-
「お休み」は英語で?
週末の休み、お盆休み、祝日の休み… 休み 英語では何というのでしょうか? 週末が近づくと、講師と生徒さんが「週末は何するの〜?」という話をしているのをよく聞きます。 「土日の週末休み」を英語で"hol ...
-
-
「テイクアウト」は持ち帰り?ーレストランでのオーダー
Hello! Toshimiです 🙂 今日は私が実際にアメリカで体験したお話をしたいと思います♫ それは某ファストフード店に行った時のこと。 買ったものを持ち帰りたかった私は、いつも日本で言うように" ...
-
-
〜日後、〜時間後 laterの間違った使い方
こんにちは!Toshimi です:) 今日は"later"の使い方についてです!この前のnight clubにてこの話になり、私自身も間違えた覚え方をしていた事に気付きました。。 「~日後」や「~ヶ月 ...
-
-
ほとんどの mostとalmostの違い
Hey. How's everybody doing? It's Laura. みんな元気かな?ローラです。 今日はalmostとmostを使う時に多く見られる間違えを紹介します。 スペ ...
-
-
must, have to の違い 〜しなければならない
今日は「○○しなければならない」という表現についてです。 中学校では"must"か"have to"を使うと習ったと思います。 この2つの違いを意識している中学生は少ないようです。 私が ...
-
-
suddenly, immediately ネイティブから見た違い
suddenly, immediatelyは「急に」という意味で使われます。 2つの単語の違いはあるのでしょうか? immediately 緊急、深刻な響きが有ります。また、自発的な行 ...
-
-
外国人の体型は褒めないほうがいいです
日本では「背が高いね〜!」、「頭(顔)が小さいね〜!」と相手の体型を褒める人が多くいます。 同じような感覚で、外国人の体型を褒めると、嫌な思いをさせてしまうかもしれません。 ...