
Hey. How’s everybody doing? It’s Laura.
みんな元気かな?ローラです。
今日はプレゼントをもらった時の日本とアメリカの違いについて書いてみます!
プレゼントをもらうと…日本とアメリカの違い
日本
プレゼントをもらった時、包装紙をきれいに外してから、折りたたんで…なんてよく見る光景ですね!
「えっプレゼント?ありがとう!なにこれ?」と箱を開ける前に、「なにこれ?」と聞いてしまう方も多いようです!
アメリカ(英語圏は大体こんな感じです)
プレゼントをもらったら、「なにこれ?」とは聞かず、包装紙は気にせず豪快にやぶって…捨てます!
包装紙を丁寧にたたんでとって置くと、「プレゼントより包装紙のほうが大事なのかな…」と思われかねなかも…(再利用できれば環境にやさしいんですけどね。)
もちろん全ての人がこれに当てはまるわけではないのですが、私が日本で10年以上暮らしてきて、面白い違いだな、と思ったので紹介しました。
プレゼントを渡す/もらう時の英語表現
プレゼントをあげたりもらったりする時の英語表現を例文で紹介していきます!
英語表現:プレゼントを渡す時
プレゼントやお土産を渡す時はこんな表現が使えます。
先週東京に行った時これ買ってきたんだ。
I went to my hometown last week. I got you a souvenir.
先週地元に帰ったんだ。おみやげ買ってきたよ。
Here’s a souvenir from Germany! I hope you like it!
これドイツからのおみやげだよ。気に入るといいけど!
英語表現:プレゼントを受け取るとき
ありがとう!(定番ですね!必ず言いましょう)
How nice of you!
あなたはなんていい人なんでしょう!
(直訳すると変ですが、英語ではよく言います。)
How thoughtful.
なんて思いやりがあるんでしょう!
(これも直訳すると変ですが、英語ではよく言います。)
Wow!!
わー!えー!すごい!
If there’s a card, you should reads it! Take time to read the message and look at the gift.
もしプレゼントにカードがついていたら、必ず読みましょう!時間をかけてメッセージを読んでからプレゼントを見ましょう!
英語表現:もらったプレゼントにコメントする
すごくきれい!
Wow! How interesting.
わー!すごく面白いね。
This looks great! (for food)
美味しそう!(食べ物のみに使えます)
次のページは「アメリカでの結婚式でのプレゼントのやり取りは?」
Lauraのオンラインスクールのご案内
長年日本で英語を教えているアメリカ人講師のLauraが代表のオンライン英会話スクールです。
子ども向け、大人向けのスクールがあります。
【子ども向け】アルファベットからCLIL(内容言語統合型学習)を活用したハイレベルなレッスンまで
子どもオンライン英会話 NeWorld Kids (ニューワールドキッズ)
ニューワールドKidsでは、アルファベットを覚える2歳ぐらいのお子様から、英語で科目学習(理科、地理、歴史、科学など)をするレベルまで目指します。動画学習とマンツーマンレッスンでしっかり英語力を身につけます。
【大人向け】動画で予習復習+レッスンでアウトプット
NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)
Flipped Learning (反転学習)を取り入れたカリキュラムは、
今までより自信を持って話せるようになった!
と好評です。
- レッスン中、新しい単語や表現に慌ててしまう
- 予習復習の機会がなく、レッスンを受けた後すぐ忘れてしまう
- レッスンで講師が言っていることがなかなか理解できない
- Flipped Learning (反転学習) を取り入れた新しい学習スタイル
- レッスンの内容をいつでも動画で予習復習
- 私が直接やりとりをしている少数精鋭のフィリピン人講師
この組み合わせで今まで以上に効果的な英語学習が可能になります。
最大2回の「無料体験レッスン」プレゼント
では、大人むけのNeWorld Englishの特徴に追加して、
CLIL(内容言語統合型学習)を活用したコースがぞくぞく追加されています。
子どもたちが英語「を」学ぶレベルから、英語「で」学ぶレベル を目指します。