日本語字幕なしでも英語がわかる?初中級者向けYouTubeで動画配信中!

【アメリカ人が解説】現在形と過去形で読み取る人間関係

Hey. How’s everybody doing? It’s Laura.

みんな元気かな?ローラです。

今日は、「現在形と過去形でわかる人間関係」について説明したいと思います。

現在形と過去形でわかる人間(ピーナツ)関係

下の絵をみてください。

二組のピーナツが道で出会いました。

帽子を被っているピーナツは相手のことを知っているようですね。

上の絵のAとBでどのような違いがあるでしょうか?

AとB、動詞が「現在形か過去形か」の違いですね。

 

どんな意味の違いがあるのでしょうか…?

A : He is really tall. の解釈

現在形で表現した場合は以下のようになります

先ほどあった「背の高い人」とは

 

・普段から会っている

・これからも会うと考えている

 

B : He was really tall. の解釈

過去形で表現した場合は以下のようになります。

先ほど会った「背の高い人」に

 

・もうこの先会わないと考えている。

・普段あまり会わないと考えている。

 

考えの中心になるのは、「相手とこの先会うと考えているかどうか?」です。

相手が自分の人生の一部と考えていれば現在形を使う、と理解してもいいでしょう。

 

あなたの友達の知り合いとの関係もわかるかも…?

上のピーナツ達のように、もしあなたが友達と一緒に歩いていて、たまたま友達の知り合いに会い、その後友達が彼女について

She is funny.

または

She was funny.

このどちらを使うかで、二人の関係性がわかりますね!

 

人間関係以外にも…

もう一つ例をあげます。

A : Forrest Gump is a good movie. フォレスト・ガンプは良い映画です。

B : Forrest Gump was a good movie. フォレスト・ガンプは良い映画でした。

Aは定期的に観ていることがわかります。DVDを持っているのかもしれませんね。

Bは過去に一度観た時の感想を言っていて、進んでまた観るような印象は受けません。(観る可能性はありますが)

 

現在形と過去形の違いで色々なことが読み取れるんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です