日本語字幕なしでも英語がわかる?初中級者向けYouTubeで動画配信中!

【アメリカ人が解説】「気づく」は英語で? realize, recognize, noticeの違い

ローラ
ローラ

Hey. How’s everybody doing? It’s Laura.

みんな元気かな?ローラです。

realize, recognize, noticeの違い

今日はレッスンでもよく聞かれる、

realize, recognize, noticeの違い

について話していきます。

日本語だとどれも「気づく」と訳すことができますね。

なので「全部同じ意味…??」なんて思ってしまうかもしれません。

使い分けがありますので、一緒に確認していきましょう!

記事の下に動画をつけています。文法の解説と発音などの確認に使ってください!

ネイティブが考える【realize】のニュアンス

1番耳にすると思いますが、これは

なにか重要性に気が付いたり

なにか知らなかったことがわかった(気が付いた)

時に使われます。

「なにか重要性に気が付いた」ときのrealizeを使った例文

I didn’t realize you were so busy!

あなたがそんなに忙しいとは気づかなかった。

 

He doesn’t realize how much work it takes to get a promotion.

彼は昇進するのにどれだけ、労力が必要が気づいていない。

 

After I got sick, I realized how important a healthy diet is.

病気になった後で、健康的な食生活がどれだけ大切かに気がついた。

 

I realized how important it is to study hard.

一生懸命勉強することがどんなに大切か気がついた。

何か大切なこと、重要なことに気がついているかという表現ですね。

「なにか知らなかったことがわかった」ときのrealizeを使った例文

I realized I forgot my phone on the train!

携帯電話を電車に忘れてきたことに気がついた!

 

I just realized I made a mistake on yesterday’s history test.

昨日の歴史のテストで間違えたことに今気づいた!

何か忘れていたことや、気がつかなかったことを思い出したりした時に使われます。

ネイティブが考える【notice】のニュアンス

「五感で感じたことに気付いたとき」に主に使われます。
見たり、聞いたり、なにか臭いを感じた時などですね。

例文を見ていきましょう。

When I came home, I noticed a strange smell in my kitchen.

家に帰ってきた時、キッチンの変な臭いに気づいた

 

I noticed he got a haircut.

彼が髪の毛を切ったことに気が付いた

 

I noticed some mold growing in my bathtub.

バスタブにカビが生えているのに気がついた

 

I noticed my car was making a strange noise.

車が変な音を立てているのに気づいた

どれも、嗅覚、視覚、聴覚などの五感で「気が付いて」いますね。

ネイティブが考える【recognize】のニュアンス

気づくというより、「見覚えがある、認識する」という表現が近いかもしれません。
たとえば、

以前同じクラスだった友人に久しぶりに会ったとき、見違えるぐらい雰囲気が変わっていた

としますよね。
それで、しばらく気づかなかったあなたは、その友達に、

I didn’t recognize you!!!

(見た目がすごい変わってて)あなただって気づかなかった!

というように言うことができます。

ここでnoticeを使って、

I didn’t notice you!!

あなたがいたの気がつかなかった!

と言うと、この場合は

(すごい人混みで)あなたがいるの気づかなかった!

という意味になります。

他にもこんな例文が作れます。

 I didn’t recognize Bob after he lost 40kg.

Bobが40kg体重を落とした後で、私は彼がBobだと気がつかなかった

あとは、普段と違う服装、化粧が違う、ヘアスタイルを変えた、などで気がつかない時にも使えますね!

日本語でもよく使う「気づく」という言葉ですが、

英語では対応する単語がいくつかあります。

しっかり使い分けて、自分が伝えたいニュアンスで表現したいですね!

記事の下に動画をつけています。文法の解説と発音などの確認に使ってください!

動画で発音なども確認しましょう!

4 COMMENTS

みるくこーひー

自分の言いたいことが気付くという言葉で検索していましたら
こちらに辿り着けました (´-ω-`)ナルホド
recognize notice realize いろいろあるのですね
僕の言いたい意味で使うのは
realizeのような気がします 大変勉強になりました
(*´▽`人)アリガトウ♡ございます

みるくこーひー

Innocence Plus

みるくこーひーさん
コメントありがとうございます。
日本語で「気づく」がカバーする範囲がとても広いんですね。
英語ではいくつかの単語に別れているので、少し使い分けが難しいです。

逆に、英語1単語に対して日本語の単語のほうが多いこともあります。(このパターンのほうが多いかもしれません。)

ぴんくぱんだ

notice と realize 
の使い方の違いを探していたら
こちらにたどり着きました。

例文を多く載せて下さっている点がとてもありがたいです。

I didn’t (notice or realize) your mail (あなたのメールに気づかなかった)
と伝えたい時はどちらを使った方が良いのか分からりません。
上記の説明だと
両方使えそうな感じはあるのですが。。。

Innocence Plus

コメントへのご質問を頂いておりましたが、返答が遅くなり申し訳ありませんでした。

ご質問ですが、

I didn’t realize your email. は不自然な表現となります。
これはrealizeの意味と言うよりは、使い方の問題です。

I didn’t realize I got your email.
こちらの文章はネイティブも使う自然な表現です。

I didn’t notice your e-mail.  
こちらの文章は問題なく使用できます。

多少のニュアンスの違いはあるかもしれませんが、この文脈では
noticeとrealizeの違いは気にしなくて大丈夫です。

強いて言えば、
noticeを使った方の文は「メール一覧を見ていたけど、あなたからのメールに気が付かなかった」
realizeを使った場合は「メールが来たこと(通知音やバイブがなったこと)に気が付かなかった」
と言えるかもしれません。
この2つの状況の違いが重要な場合は、noticeとrealizeを使い分ける必要があります。

以上手短ですが、お返事となります。

すぐに返答できず失礼致しました。

今後とも当スクールのブログを宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です