Hey. How's everybody doing? It's Laura.
みんな元気かな?ローラです。
今日は「私が高校生(小学生・中学生・大学生)だった時は…」という表現です。
会話でよく出てきますね!
ただ、実は間違えている人がとても多い表現です。
英語で、私が高校生の時、中学生の頃…と言いたい
ほとんどの方は、次のように表現しています。
I used to play tennis when I was a high school student.
高校生の時、よくテニスをしていました。
恐らく、
「私が高校生だった時」
というのを直訳しているのだと思います。
ネイティブが使う表現
しかし、ネイティブはこのように表現します。
I used to play tennis when I was in high school.
(直訳) 高校にいた時、よくテニスをしていました。
たったこれだけの違いです。
ネイティブスピーカーは、「高校にいた時」と表現するんですね。
同様に
when I was in elementary school.
小学生だった頃
when I was in junior high school.
中学生だった頃
when I was in college (university).
大学生だった頃
と表現します。
文法的には
when I was a high school student
は間違えではないのですが、ネイティブには少し不自然に聞こえてしまいます。
日本語から直訳しないように気をつけましょう!
覚えたフレーズはすぐに使ってみましょう!
Lauraの「日本で聞いた間違えやすい英語」