
Hey. How’s everybody doing? It’s Laura.
みんな元気かな?ローラです。
今日は私の本でも紹介した「懐かしい」という表現について解説します!
自然な表現で英語を話したい初・中級者向けに本を書きました!Amazonから購入できます。(出版社:語研)
本でも書きましたが、日本語の「懐かしい」と全く同じ表現はありません。
日本語の「懐かしい」も色々な意味を持つことがありますね。
生徒さんに「懐かしい」を説明してもらうと、
- もう戻れない過去を思い出して少しもの悲しい
- 良い思い出がよみがえり楽しい気分に
- 昔いた場所、使っていた物、よく会っていた人などを思い出して、よい気分や寂しい気分になる
など、色々な感情が含まれています。
英語ではひと言で表す表現がないため、いくつか紹介していきます。
最新記事
bring back memories
brings back memories 過去の記憶を思い出させる
単純に過去の記憶を思い出させるという表現です。これだけでは、よい思い出なのか、悪い思い出なのかはわかりません。
- good memories
- bad memories
と書くことで、「良い思い出 / 悪い思い出」と表現できます。
bring back memoriesを使った例文
例文を紹介します。
注意したいのは、
日本語で「懐かしい」は通常よい感情ですが、英語で”bring back memories”だけではニュートラルなことが多いということです。
前後の、会話やコメントなどでどのような感情かを判断します。
This song brings back memories! I used to listen to this all the time back in middle school.
この曲懐かしいな。ミドルスクールに通っていた頃いつも聞いてたんだ。
Ugh. This picture brings back memories of my ex boyfriend. Trash it!
うわ、この写真、前の彼氏を思い出しちゃう。捨てて!
The smell of freshly baked cookies brings back fond memories of baking with my mom.
焼きたてのクッキーの匂いは、母とお菓子作りをしたよい記憶を思い出させる。
This song brings back bad memories. Turn it off!
この曲は嫌な記憶を思い出させるの、消して。
miss
「人や場所、物事に再度会いたい、行きたい、したい気持ち」を表現できます。
どんな時に使うのか、
例文で詳しく解説していきます。
missを使った例文
①人やペットに対して使う場合
何かしらの事情で長い間会えていなくて、またその人に会いたい!と思った時に使用します。
この「長い間」というのは、週末会えなかっただけでも自分にとって長い時間だと感じたら、使うことができるんですね。
例えば、
・夫が3日間どこかに出かけて帰ってきた時に
I missed you!
会いたかったよ!
・母に1年以上会えていなくて、Skypeで話している時に
Laura: I miss you.
Mom: I miss you too.
私: 会いたいよ。
母: 私も会いたいわ。
また、ペットにも使用することができます。
・Joanneは日本に住んでいて、フィリピンにいる彼女の飼っている犬に対して
She misses him.
彼女は彼に会いたい。
miss は人に使うイメージが強いかと思いますが、
実は「もの」や「行為」に対しても使用することができるんですね。
②ものに対して使う場合
She misses American food.
彼女はアメリカンフードが恋しい。
He lives in Canada and he misses Japanese TV.
彼はカナダに住んでるので、日本のテレビが恋しい。
③行為に対して使う場合
miss (v)ing で表すことができます。
She misses playing video games with her friends.
友達とビデオゲームしてた頃が懐かしい。
We miss going to parties on the weekends.
週末にパーティーへ行っていたのが懐かしい。
その他の優先度が低い「懐かしい」という表現
よく、日本語の「懐かしい」の意味を持つ英語表現として、
make me feel nostalgic、make me feel sentimental
などが紹介されていますが、会話で出てくる頻度は低いです。
例文は動画でも紹介しています!
今回出した例文は下の動画でも使っています。
- 発音、イントネーションの確認
- リスニングの練習
などに活用してみましょう!
英語「を」学ぶレベルから、英語「で」学ぶレベル を目指します。
英語で科学や動物、歴史、異文化など子ども達の興味をひくトピックを英語「で」学ぶことで、英語でのコミュニケーション力や表現力を身につけていきます。
Lauraのオンラインスクールのご案内
長年日本で英語を教えているアメリカ人講師のLauraが代表のオンライン英会話スクールです。
子ども向け、大人向けのスクールがあります。
【子ども向け】アルファベットからCLIL(内容言語統合型学習)を活用したハイレベルなレッスンまで
子どもオンライン英会話 NeWorld Kids (ニューワールドキッズ)
ニューワールドKidsでは、アルファベットを覚える2歳ぐらいのお子様から、英語で科目学習(理科、地理、歴史、科学など)をするレベルまで目指します。動画学習とマンツーマンレッスンでしっかり英語力を身につけます。
【大人向け】動画で予習復習+レッスンでアウトプット
NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)
Flipped Learning (反転学習)を取り入れたカリキュラムは、
今までより自信を持って話せるようになった!
と好評です。
- レッスン中、新しい単語や表現に慌ててしまう
- 予習復習の機会がなく、レッスンを受けた後すぐ忘れてしまう
- レッスンで講師が言っていることがなかなか理解できない
- Flipped Learning (反転学習) を取り入れた新しい学習スタイル
- レッスンの内容をいつでも動画で予習復習
- 私が直接やりとりをしている少数精鋭のフィリピン人講師
この組み合わせで今まで以上に効果的な英語学習が可能になります。
最大2回の「無料体験レッスン」プレゼント
では、大人むけのNeWorld Englishの特徴に追加して、
CLIL(内容言語統合型学習)を活用したコースがぞくぞく追加されています。
子どもたちが英語「を」学ぶレベルから、英語「で」学ぶレベル を目指します。
毎週同じ曜日・時間のレッスンで英語学習のリズムがつくれる
スケジュール固定制 オンライン英会話 Innocence Plus Online
曜日・時間固定性のレッスンをご希望の方にはInnocence Plus Onlineがおすすめです。
NeWorld English・NeWorld Kidsと同じように、ハイレベルなレッスン内容を動画学習とマンツーマンレッスンで学べます。
週に1回50分のレッスンを毎週同じ曜日・時間に受けられるので、英語学習のリズムが作りやすいオンライン英会話です。
1ヶ月間の無料体験レッスンもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。