
Hey. How’s everybody doing? It’s Laura.
みんな元気かな?ローラです。
日本語で、「オッケー!」と聞くと、すごくポジティブな意味に聞こえますよね。
英会話でも、このおなじみのOK!を使う日本人学習者は多いです。
私の本でも、”Okay.”を使った感情表現を紹介しました。
自然な表現で英語を話したい初・中級者向けに本を書きました!Amazonから購入できます。(出版社:語研)
今日は、英語の”Okay.”と日本語の「オッケー!」のニュアンスの違いについて紹介します。
How are you?に対する返事
How are you?
I’m okay.
良くも悪くもない、通常通り。
“How are you?”に対する返事としても使われます。
この例文の”okay”はどうでしょうか?
A: How are you?
B: I’m a little tired, but okay.
A: 調子はどう?
B: 少し疲れてるけど、まあ大丈夫。
A: How was your lunch?
B: It was okay. A little too salty.
A: お昼はどうだった(おいしかった)?
B: まあまあかな。少ししょっぱかったの。
A: How was the movie?
B: It was okay. Not as good as I had hoped.
A: 映画どうだった?
B: まあまあかな。思ってたよりそんな良くなかった。
どうですか?あまりポジティブな感じはしませんね。
このように、ネイティブの会話では「まあまあ」「悪くはないけど、良くもない」というニュアンスで使われることが多いです。
日本では”so-so”「まあまあ」が人気ですが…
こんな状況で日本人学習者からよく聞く表現が、”so-so”です。
“so-so”を「まあまあ、良くも悪くもない」という意味で使う人が多いようです。
じつはネイティブスピーカーはまさにこんな状況で”okay”を使っているのです。
(逆に、”so-so”はあまり使われません。)
よく聞く不自然な返答”Okay!”
Are you okay?
Okay!
はあまり自然な返事ではありません。
Are you okay?
Yeah. I’m great.
Yeah. I’m okay.
Yeah. I’m fine.
No. I’m not okay. I’m really stressed out right now.
I was really sick last week, but I’m okay now.
普通に戻っただけ。
「週末どうだった?」という質問への返答はどうでしょうか。
例文を見てみましょう。
A: Did you have a good weekend?
B: Yeah. It was okay. We didn’t do anything exciting.
A: 週末楽しく過ごせた?
B: うん、それなりに。特別なことはしてないけどね。
こちらの”Okay”も、”How are you?”への回答と同じように、
「まあまあ」「悪くはない」といったニュアンスで使われています。
渋々返事をするときに”okay”が使われたりもします。
日本語では通常100%ポジティブな意味で使われますが、ネイティブスピーカーが”Okay”と言うときは、そんなに”オッケー!”ではないようです。
気をつけましょう!
記事の下に動画をつけています。文法の解説と発音などの確認に使ってください!
例文は動画でも紹介しています!
今回出した例文は下の動画でも使っています。
- 発音、イントネーションの確認
- リスニングの練習
などに活用してみましょう!
Lauraのオンラインスクールのご案内
長年日本で英語を教えているアメリカ人講師のLauraが代表のオンライン英会話スクールです。
子ども向け、大人向けのスクールがあります。
【子ども向け】アルファベットからCLIL(内容言語統合型学習)を活用したハイレベルなレッスンまで
子どもオンライン英会話 NeWorld Kids (ニューワールドキッズ)
ニューワールドKidsでは、アルファベットを覚える2歳ぐらいのお子様から、英語で科目学習(理科、地理、歴史、科学など)をするレベルまで目指します。動画学習とマンツーマンレッスンでしっかり英語力を身につけます。
【大人向け】動画で予習復習+レッスンでアウトプット
NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)
Flipped Learning (反転学習)を取り入れたカリキュラムは、
今までより自信を持って話せるようになった!
と好評です。
- レッスン中、新しい単語や表現に慌ててしまう
- 予習復習の機会がなく、レッスンを受けた後すぐ忘れてしまう
- レッスンで講師が言っていることがなかなか理解できない
- Flipped Learning (反転学習) を取り入れた新しい学習スタイル
- レッスンの内容をいつでも動画で予習復習
- 私が直接やりとりをしている少数精鋭のフィリピン人講師
この組み合わせで今まで以上に効果的な英語学習が可能になります。
最大2回の「無料体験レッスン」プレゼント
では、大人むけのNeWorld Englishの特徴に追加して、
CLIL(内容言語統合型学習)を活用したコースがぞくぞく追加されています。
子どもたちが英語「を」学ぶレベルから、英語「で」学ぶレベル を目指します。
毎週同じ曜日・時間のレッスンで英語学習のリズムがつくれる
スケジュール固定制 オンライン英会話 Innocence Plus Online
曜日・時間固定性のレッスンをご希望の方にはInnocence Plus Onlineがおすすめです。
NeWorld English・NeWorld Kidsと同じように、ハイレベルなレッスン内容を動画学習とマンツーマンレッスンで学べます。
週に1回50分のレッスンを毎週同じ曜日・時間に受けられるので、英語学習のリズムが作りやすいオンライン英会話です。
1ヶ月間の無料体験レッスンもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
[…] アメリカ人が解説】Okayは本当に「オッケー!」なの? […]