日本語字幕なしでも英語がわかる?初中級者向けYouTubeで動画配信中!

【アメリカ人が解説】soとsuch、tooの使い分け【動画付き】

ローラ
ローラ

Hey. How’s everybody doing? It’s Laura.

みんな元気かな?ローラです。

みなさんは “so”と“such”、“too”の違いを知っていますか?

どれも似ている表現なのですが、実は使い分けがあります

今回は、英会話によく出てくる表現で
違いを解説していきます。

記事の下に動画をつけています。文法の解説と発音などの確認に使ってください!

soの使い方

“so”はポジティブ、ネガティブなこと関係なく
形容詞を強調する
時に使用します。

例えば、

This tea is hot.
この紅茶は熱い。


This tea is so hot.
この紅茶はすごく熱い。

▲“so”を使って、
「hot:熱い」ことをより強調しています。

また、“so”の後に“many”や“much”をつけて、
「すごくたくさんの」数や量を表すこともできます。


I have so many books.
私はすごくたくさんの本を持っている。


He has so much money.
彼はすごくたくさんのお金がある。

soとsuchの違い

どちらも「とても」や「すごく」という意味です。

しかし、使い方には注意が必要です!

❌He is so cute cat.
彼はとてもかわいい猫だ。

▲このように「形容詞の後に名詞が続く場合」は
soを使うことができません!

文章の中で”cat”を使う場合にはこう言います。


He is such a cute cat.
彼はとてもかわいい猫だ。

または


He is so cute.
彼はとても可愛い。

と言うようにしましょう。

point

形容詞と名詞を一緒に使うとき:“such a”

形容詞だけのとき:“so”

というルールがあります。

tooの使い方

tooはネガティブな強調をする時に使用されます。
「〜すぎる」という意味で、なにかが必要以上なとき、
またはがまんができないような場面で使用されます。


It’s too hot today.
今日は暑すぎる。

▲暑さに耐えられない、といった状況です。


This curry is too spicy.
このカレーは辛すぎる。

▲手に負えない辛さを意味します。

どちらもネガティブな場合ですね。

soとtooの違いを例文で解説


This ring was so expensive, but I bought it anyway.
この指輪はとても高かったが、とにかく私はそれを買った。

▲高くても、買える値段でした。


This ring was too expensive, so I couldn’t buy it.
この指輪は高すぎるので、買うことができなかった。

▲自分が思っている以上に高い(許容範囲を超える)ため、
 買う余裕がないことを意味します。

記事の下に動画をつけています。文法の解説と発音などの確認に使ってください!

英語「を」学ぶレベルから、英語「で」学ぶレベル を目指します。

英語で科学や動物、歴史、異文化など子ども達の興味をひくトピックを英語「で」学ぶことで、英語でのコミュニケーション力や表現力を身につけていきます。

例文は動画でも紹介しています!

今回出した例文は下の動画でも使っています。

  • 発音、イントネーションの確認
  • リスニングの練習

などに活用してみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です