
子供をたくさん褒めて自信をつける?
日本の両親に比べて、アメリカの親は子供をよく褒めると言われます。 父親からは「お前なら出来る」、「お前は才能がある、出来ると信じてるよ」「お前を誇りに思うよ」なんて日々声をかけてあげるお父さんが多いです。 お母さんからも「あなたは特別なのよ」「あなたしか出来ないわ」と自然と褒める言葉が出てきます。 日本ではなかなか耳にしない表現ですよね。 こういった、承認欲求(他者から認められたい!という思い。)を満たすような言葉を親からかけられることによって、自分に自信を持っていくのだと思います。 日本と文化的に一番異なるのは、他人と話していても自分の家族のことを褒めることでしょうか。 日本では、 「うちの子は◯◯がだめで…」「うちの主人は◯◯してくれなくて」 (本当にそう思っているかは別として)このように謙遜する方が多いです。 アメリカではまず、この謙遜は言いません。 会話で、「うちの子は◯◯がだめで…」「うちの主人は◯◯してくれなくて」と日本のような感覚で話すと、 話し相手に「きっと家庭で問題があるに違いない…」なんて思われかねません。 ほとんどの人は、 「うちの子は◯◯で代表に選ばれた。本当に頑張ってる」 「テストで高得点を取った!」 「うちの夫は◯◯してくれて頼りになる」 と自分の家族に対しても大いに褒めます。 小さい頃からこういった話を一番信頼している親から聞いているので、自分の存在や行動に自信を持ち、自信家に育つのかもしれません。 (ただ、日本では謙遜をすることが自然なので、悪く言われたとしても本気で取らない場合も多いですね。)学校での違い
こういったこともあり、アメリカの子供たちは何に対しても自信を持って取り組みます。 一番違いが見られるのは、小学校や中学校でのクラスの様子です。 日本では先生が「この問題説明できる人?」と聞いて、生徒たちが手をあげるのを待ちます。 時には誰も手をあげず、その間子供たちは、先生と目を合わせないようにうつむいて…「お願いだから当てないで…」なんて記憶にあるのではないでしょうか? 最終的には先生が、「じゃあ…◯◯くん発表して!」なんて名指しします。 一方、アメリカの小学校中学校では、先生が「これについて意見がある人?」なんて質問をするとみんな先を争うように手を上げます。 そして自分の考えを自信を持ってクラスメートの前で発表するのです。 そして、その意見がどんなに変なものであっても、先生はまず褒めます。 異なる意見を尊重する社会です。 日本では中学生を見ていると、自分の考えを発表するのを怖がっているようにすら感じられます。 (よくよく話を聞くと、皆さん素晴らしいアイティアを持っているんですけどね。)結局自信家のほうがいいのか?
どちらがいいのかはわかりませんが、今後、日本の人口減少もあり、国際的な流動性が高まるのは明らかです。 仕事や生活上のチャンスを求めて海外に行ったり、海外から外国人が働きに来ることも増えるでしょう。 自分と異なる意見を尊重しながら議論する力、自分の考えを表現する能力というのは重要なスキルになってくると感じます。 それと同時に、自分から発信する内容の質も重要です。 (ここは日本人も負けてないです。発言する前に内省することが多いからでしょうか。) 両方できることを目指していきたいですね!Lauraのオンラインスクールのご案内
NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)
今までより自信を持って話せるようになった!
と好評です。
- Flipped Learning (反転学習) を取り入れた新しい学習スタイル
- レッスンの内容をいつでも動画で予習復習
- オンラインコミュニティで学び合う(会員制)

- 学習はレッスン中のみ、学習内容もよくわからず終わってしまう
- 予習復習があまりない、レッスンを受けた後すぐ忘れてしまう
- YouTubeで英語学習動画をたくさん見てるのにすぐ忘れてしまう

最大2回の「無料体験レッスン」プレゼント!
Lauraのオンラインスクールのご案内
レッスン日時を自分で選べるNeWorldと、固定制のInnocence Plus Online、2つのスクールを運営しています!
長年日本で英語を教えているアメリカ人講師のLauraが代表のオンライン英会話スクールです。
NeWorld(ニューワールド)
子ども向け、大人向けのスクールがあります。
【子ども向け】アルファベットからCLIL(内容言語統合型学習)を活用したハイレベルなレッスンまで
子どもオンライン英会話 NeWorld Kids (ニューワールドキッズ)
ニューワールドKidsでは、アルファベットを覚える2歳ぐらいのお子様から、英語で科目学習(理科、地理、歴史、科学など)をするレベルまで目指します。動画学習とマンツーマンレッスンでしっかり英語力を身につけます。
【大人向け】動画で予習復習+レッスンでアウトプット
NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)
Flipped Learning (反転学習)を取り入れたカリキュラムは、
今までより自信を持って話せるようになった!
と好評です。
- レッスン中、新しい単語や表現に慌ててしまう
- 予習復習の機会がなく、レッスンを受けた後すぐ忘れてしまう
- レッスンで講師が言っていることがなかなか理解できない
- Flipped Learning (反転学習) を取り入れた新しい学習スタイル
- レッスンの内容をいつでも動画で予習復習
- 私が直接やりとりをしている少数精鋭のフィリピン人講師
この組み合わせで今まで以上に効果的な英語学習が可能になります。
最大2回の「無料体験レッスン」プレゼント
では、大人むけのNeWorld Englishの特徴に追加して、
CLIL(内容言語統合型学習)を活用したコースがぞくぞく追加されています。
子どもたちが英語「を」学ぶレベルから、英語「で」学ぶレベル を目指します。
Innocence Plus Online (イノセンスプラスオンライン)
毎週同じ曜日・時間のレッスンで英語学習のリズムがつくれる
スケジュール固定制 オンライン英会話 Innocence Plus Online
曜日・時間固定性のレッスンをご希望の方にはInnocence Plus Onlineがおすすめです。
NeWorld English・NeWorld Kidsと同じように、ハイレベルなレッスン内容を動画学習とマンツーマンレッスンで学べます。
週に1回50分のレッスンを毎週同じ曜日・時間に受けられるので、英語学習のリズムが作りやすいオンライン英会話です。
1ヶ月間の無料体験レッスンもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。