
Hey. How’s everybody doing? It’s Laura.
みんな元気かな?ローラです。
先日ブログで単数形、複数形について解説をしました。
今日は単数、複数を間違えやすい”needle”について少し話したいと思います。

間違って使われる「ヌードル」
“noodle”「ヌードル」
と聞いてどんなイメージを持ちますか?
そば、ラーメンや、ロングパスタなど、
長い形状の麺類ですよね。
スクールでもレッスン中に、よくこんな会話を聞きます。
What did you have for lunch?
お昼に何を食べましたか?
I had noodle.
麺類を食べました。
(こちら文法的には間違えていますがとても多い返答です)
複数形にする必要がある「ヌードル」
「麺類」を指すときは、
必ず
noodles
と複数形にして下さい。
先ほどの例文のように、
麺類を食べました。
というつもりで
I had noodle. (正しくは、I had a noodle.)
と複数形の-sを付けずに言うと、
麺一本だけ食べたことになってしまいます。
(単数のa, 複数の-sどちらもつけ忘れてしまう方が多いです)
他の麺類でも同様に、
“a noodle”は、スパゲッティ1本、ラーメンの麺1本
を指しますので注意してください。
この商品が間違えのもと?
“ヌードル”という言葉は、
日清のカップヌードル
から日本では広まったと勝手に思っています。
パッケージを見ると、“noodle”と-sがついていませんね…。
商品名だとわかっていても、文法的にやっぱり違和感を感じます。

他の国のカップヌードルは…?
日清のカップヌードルといえば、世界中で販売されていますね!
では他の国の「カップヌードル」のパッケージはどうなっているのでしょうか!?


ちゃんと商品名に”-s”がついています!
(上は北米で売られている日清のラーメンです)
くやしいことに、英語圏ではないパッケージもちゃんと複数形の”-s”がついています。
間違えているのは日本だけかな…
と思ったら、
過去に日本で発売されたトムヤンクンヌードルには、
ちゃんと”-s”がついて”noodles”になっています。
カタカナは間違えたままですが…。
日清は世界的な企業なので、できれば海外に合わせて正しい英語で統一して欲しいですね。
Lauraのオンラインスクールのご案内
NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)
今までより自信を持って話せるようになった!
と好評です。

- Flipped Learning (反転学習) を取り入れた新しい学習スタイル
- レッスンの内容をいつでも動画で予習復習
- オンラインコミュニティで学び合う(会員制)

- 学習はレッスン中のみ、学習内容もよくわからず終わってしまう
- 予習復習があまりない、レッスンを受けた後すぐ忘れてしまう
- YouTubeで英語学習動画をたくさん見てるのにすぐ忘れてしまう

この組み合わせで今まで以上に効果的な英語学習が可能になります。
最大2回の「無料体験レッスン」プレゼント!
Lauraのオンラインスクールのご案内
レッスン日時を自分で選べるNeWorldと、固定制のInnocence Plus Online、2つのスクールを運営しています!
長年日本で英語を教えているアメリカ人講師のLauraが代表のオンライン英会話スクールです。
NeWorld(ニューワールド)
子ども向け、大人向けのスクールがあります。
【子ども向け】アルファベットからCLIL(内容言語統合型学習)を活用したハイレベルなレッスンまで
子どもオンライン英会話 NeWorld Kids (ニューワールドキッズ)
ニューワールドKidsでは、アルファベットを覚える2歳ぐらいのお子様から、英語で科目学習(理科、地理、歴史、科学など)をするレベルまで目指します。動画学習とマンツーマンレッスンでしっかり英語力を身につけます。
【大人向け】動画で予習復習+レッスンでアウトプット
NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)
Flipped Learning (反転学習)を取り入れたカリキュラムは、
今までより自信を持って話せるようになった!
と好評です。
- レッスン中、新しい単語や表現に慌ててしまう
- 予習復習の機会がなく、レッスンを受けた後すぐ忘れてしまう
- レッスンで講師が言っていることがなかなか理解できない
- Flipped Learning (反転学習) を取り入れた新しい学習スタイル
- レッスンの内容をいつでも動画で予習復習
- 私が直接やりとりをしている少数精鋭のフィリピン人講師
この組み合わせで今まで以上に効果的な英語学習が可能になります。
最大2回の「無料体験レッスン」プレゼント
では、大人むけのNeWorld Englishの特徴に追加して、
CLIL(内容言語統合型学習)を活用したコースがぞくぞく追加されています。
子どもたちが英語「を」学ぶレベルから、英語「で」学ぶレベル を目指します。
Innocence Plus Online (イノセンスプラスオンライン)
毎週同じ曜日・時間のレッスンで英語学習のリズムがつくれる
スケジュール固定制 オンライン英会話 Innocence Plus Online
曜日・時間固定性のレッスンをご希望の方にはInnocence Plus Onlineがおすすめです。
NeWorld English・NeWorld Kidsと同じように、ハイレベルなレッスン内容を動画学習とマンツーマンレッスンで学べます。
週に1回50分のレッスンを毎週同じ曜日・時間に受けられるので、英語学習のリズムが作りやすいオンライン英会話です。
1ヶ月間の無料体験レッスンもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。