日本語字幕なしでも英語がわかる?初中級者向けYouTubeで動画配信中!

【アメリカ人が解説】「feel likeとfeel like doing 」意味が全然違います!

feel likeを使う時によくある間違え

よくある間違えが、1の意味で使おうとして、

feel like doingを使ってしまう場合です。

そうなると、先ほどの例文、

I feel like I’m getting a cold. 

風邪をひきそうな気がする。

は、

I feel like getting a cold.

風邪を引きたい気がする。

ネイティブにはこのように聞こえてしまいます。

先ほどの”I feel like I’m getting a cold.”と何が変わったか気がつきましたか?

“I feel like”の直後の、主語 “I” 、動詞”am”が抜けていますね。

feel like doing で 「…したい気がする。…をしたい。」

こちらの表現は日本語の「…したい気がする」というよりは

「…したい。」にかなり近いです。

ただ、”I want”よりは「したい」というニュアンスは弱まるかもしれません。

(状況によります)

feel like doingを使った例文

I feel like playing tennis today.

今日はテニスをしたいな。

 

I feel like going to the shopping mall.

ショッピングモールに行きたいな。

 

I don’t feel like doing anything today.

今日は何もしたくないなぁ。(よく使われます。)

 

I feel like having Italian for lunch.

お昼はイタリアンがいいな。

feel likeとfeel like doing似ている表現で紛らわしいですが、混ざってしまわないように気をつけましょう!

動画で発音なども確認しましょう!

feel like S + V を動画で学習

feel like doing を動画で学習

1 2

10 COMMENTS

うぱさん

feel likeって日本人好みなぼんやりとしたニュアンスなんですね。いつもwantで表現しがちなのでこれからはfeel likeを上手ひ使っていこうと思います^^!

Innocence Plus

コメントありがとうございます!
feel likeは便利な表現ですのでぜひ使って下さい。
確かに、誰かに対して”I want….”というとはっきりした意思、主張が感じられます。
feel likeは日本人好みの表現かもしれませんね。

M

なるほど。わかりやすいです。ずっと曖昧な感じだったので解決出来良かったです。

Chieko Tsuda

Thank you!
わかりやすい説明で助かります。
発音も聞き取りゆっくりハッキリ 発音してくださっているので 助かりました。
これからも I fell like studying English today.

ひろみ

チャンネル登録しました!わかりやすい何度もききかえしたくなる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Instagram
YouTube
Facebook
Twitter
SHARE